2019年のad:tech tokyoからスタートした、マーケターの成長につながる知識と情報を身につけるための集中講義です。デジタル広告及びマーケティング業界のリーダーであるアドバイザリーボードメンバーで構成されるコミッティー (小委員会) が、「マーケティング・コミュニケーションの現場で活躍するマーケターにとって本当に役立つ内容は何か」を考え特定のテーマを選定。
今年は2日間で全10講座が行われ、いずれも業界の最前線で活躍する方々が講師を務めます。こちらで基礎を学んだうえで、関連するテーマのセッションのアーカイブを視聴するとより理解が深まります。
アーカイブが一定期間残るので、
会期後の視聴も可能です
ad:tech UNIVERSITY による
マーケティングスキル向上のための3STEP
はじめに、ad:tech UNIVERSITY(全10講義)でマーケティングの基礎をしっかりインプット。
基調講演を含む、60以上もの豊富なセッションの中から、自身の業務内容や興味関心に合わせたセッションを選択。アーカイブを活用し、自身にとって理解しやすい順番・ペースでじっくりセッショを聴講する事ができます。あなたに最適な学習カリキュラムを組むことで、更に理解を深めます。
社内・SNSなどで学びをアウトプットする場を設ければ、
インプット
↓
自己理解
↓
アウトプット
の一連の流れを通じて、自己成長のスピードアップを図ることもできます。
ad:tech universityに登壇する講師陣と、登壇セッションを紹介いたします。
2020.10/29(Thu)
11:40~17:15フルカンファレンスパスですべての講義に参加いただけます!
coming soon...
coming soon...
マーケティングを「人間に認知・態度・行動変容を起こすこと」と捉えたときに、行動経済学・心理学などがどのように戦略立案・試作設計に援用可能かを考察するセッション。人間理解に興味がある方、マーケティング・マーチャンダイジング・営業に携わっている方にお聞きいただきたい、と考えています。
"context"は言語学、心理学、文化人類学、社会学、情報工学、建築学など多岐に渡る領域それぞれで使われる概念だが、実務の場面においても活用することができる概念である。本セッションでは、"context"という言葉を紐解きながら、その概念をマーケティングや広告、PRの中でどのように使うことができるのか?を明らかにしていきたい。最初に、社会学やマーケティングなどの様々な理論を紹介しながら、「コ...
アドベリフィケーションとはデジタル広告の掲載品質を検証し、対策を講じることをいいます。広告費に占めるデジタル広告の割合が急速に高まってきましたが、デジタル広告は様々な利点がある一方、マス広告と比較して、出稿に際し気を付けないといけないポイントが数多くあります。これらのポイントと背景を解説し、どのように対応していくべきかについて、業界の最新動向も交えてお話します。デジタル広告についてあまり詳しく...
アメリカではBLM運動など2020年はマルチカルチャーがグローバル的にバズワードになっていますが日本で日本の会社に勤めているから関係無いと思われている方、マルチカルチャーをマーケティングに取り入れる事で貴方の会社のブランドアイデンティティが大きく影響されます。マルチカルチャー101講座で今日からすぐ実践出来るマインドセットが学べます。
アメリカではBLM運動など2020年はマルチカルチャーがグローバル的にバズワードになっていますが日本で日本の会社に勤めているから関係無いと思われている方、マルチカルチャーをマーケティングに取り入れる事で貴方の会社のブランドアイデンティティが大きく影響されます。マルチカルチャー101講座で今日からすぐ実践出来るマインドセットが学べます。
2020.10/30(Fri)
11:40~17:15フルカンファレンスパスですべての講義に参加いただけます!
ネットの広告費がテレビCMを超えた年となった。確かにTVCMの視聴量は落ちている。TV CMは量を投下しリーチさせるというものが目的ならば、TVCMの力は落ちたのかもしれない。しかし、TVCMには、それだけではない大きな魅力がネットの時代だからこそあると鹿毛氏は解説する。ネット展開とTVCMを長年やってきた鹿毛氏のテレビ論。
本セッションでは、マーケター向けに、実務に使えるデータ分析の手法と事例を紹介します。事例はマーケティングを題材にしますので、身近に感じることができ、実際にご自身でもやってみたくなると思います。難しい数式やプログラミング、マニアックな手法は扱いませんので、文系マーケターの方も安心してご聴講ください。なお、冒頭に、分析人材に必要なスキルと、分析上達のコツもお話しします。
マーケッターに PR発想を!ナラティブの作りを教えます 市場の中の私を語るマーケティングから 社会の中の私を語るマーケティングへ。今、マーケティングは市場における商品・サービスのスペックの差別化から、社会において共感されるブランドの存在意義を語る時代へ進化しています。アフターコロナの時代はより本質的なブランドの物語が求められるようになるでしょう。生活者と共創する〝ナラティブ〟をどう作り出すのか? 嶋...
マーケッターに PR発想を!ナラティブの作りを教えます 市場の中の私を語るマーケティングから 社会の中の私を語るマーケティングへ。今、マーケティングは市場における商品・サービスのスペックの差別化から、社会において共感されるブランドの存在意義を語る時代へ進化しています。アフターコロナの時代はより本質的なブランドの物語が求められるようになるでしょう。生活者と共創する〝ナラティブ〟をどう作り出すのか? 嶋...
「バズで見る日本社会」について語ります。「炎上した」とされる記事でも、実際には炎上していなかったり、「トレンドで急上昇」とあっても、大した規模でなかったり、バズにはまだまだ「実態把握があいまいすぎる領域」がたくさんあります。「コロナ禍」「半沢直樹」「鬼滅の刃」...。いろいろな事象が次々とバズりますが、肝心なのはそれを解析的に把握していくことです。今回のセッションでは、電通が開発した新たなバズ解析...
戦略やリーダーシップ、広告や施策、データマネジメント、プロジェクト管理、営業、製品開発、製造、物流など、ブランドマーケターが理解しておくべきことはたくさんあります。なかでも、ファイナンシャルについての理解はブランドマネジメントでは重要な要素です。「ブランドマネジャーをするならファイナンシャルの理解が不可欠だ」といったアドバイスや、「マーケターは利益責任を持つ経験をすべきだ」といった意見を見聞き...
アーカイブが一定期間残るので、
会期後の視聴も可能です
マーケティング部門1~3年程度で、基礎をしっかりと見直したい・学びたい方
マーケターとしてのキャリアをさらにアップさせたい方
自身の担当分野だけでなく、マーケティング課題全体を理解し、広い視野を身に着けたい方
学術としてではなく、いま企業の現場で必要なマーケティングの知識が得られた。
講義を聞いてから関連するテーマのセッションに参加したら、これまでは聞くだけで精一杯だったが、スピーカーの発言の意図や背景がわかり、「自社だったらどうするか」と考える余裕ができ理解も深まった。
2日間で基礎を体系的に学べるので、新たにマーケティング部門に異動となったスタッフの研修として役立った。